甘味がのってます!土田初体験の入門編に『研究醸造 DATA.12』
低精白米で野生酵母という基本を押さえて・・複雑味を少し削って甘味あって飲み易く
『精米歩合90%の低精白米をよく溶かし、旨い酒に仕上げる』研究テーマのこのお酒
YouTubeに蔵元による解説動画があがっています。
群馬県産の飯米を使用、長時間製麹のとてつもない麹を造り、蔵付での酵母無添加仕込み、仕込みタンクのモロミを高い温度(品温)維持してそれでしっかり溶かして、水歩合を少なくして酵母の増殖を抑えながら、溶けた味わいが表現された旨い酒を造るということでチャレンジしたということですが
おもったより酵母の動きが旺盛でアルコールが早く生成され・・そこで『旨い酒』をまずは優先するということで・・味のバランス的に品温を下げていくしかなかったそうで・・
出来上がったお酒は酵母無添加、低精白米のレギュラー「シン・ツチダ」より粕歩合が多くなって=よく溶けなかったものになったそう
しかし杜氏も「まずは美味しいお酒を優先し、最初の意図とは違いますが美味しいお酒になりました」と断言するように、・・より土田ファン以外の方でも飲み易い仕上がりで良いのではと思いました。
シンツチダの複雑さを少し減らして、その分米の甘味がのった感じ、違う土田の美味しさ世界が広がっていますね!
【 研究醸造 Data.12】研究醸造は、昨年醸造分の『酒米×麹歩合』の10本から始まったイニシャルシリーズの後継に当たるラインナップです。今回の#12は『低精白米をよく溶かし、旨い酒に仕上げる』が研究テーマ
原料米:群馬県産米 精米歩合:90% アルコール度数:16度 使用種麹:焼酎用黄麹
酵母:無添加 生モト造り 添加物一切使用していません。
群馬県利根郡川場村 土田酒造
商品説明
蔵元から販売を任せていただいている。蔵直・正規取扱店。酒泉洞堀一。甘味がのってます!土田初体験の入門編に『研究醸造 DATA.12』低精白米で野生酵母という基本を押さえて・・複雑味を少し削って甘味あって飲み易く
商品仕様
製品名: | 土田 研究醸造 DATA.12 720ml |
---|---|
メーカー: | 土田酒造 |
【当店からのお願い】
※着日指定は注文日より1週間以内でお願いしています。その期間がお取り置き可能期間です。
※注文後の商品追加は初回注文より48時間以内とさせていただきます。
※ネットでのご注文商品の店頭引き取りは対応いたしておりません。