目次
酒泉洞堀一の基本方針
「株式会社酒泉洞堀一」は日本酒やワインやクラフトビールなどの醸造酒文化を愛します。
特に原材料の素材感やその土地ならではの風土の味わいを引き出し、ナチュラルに自然感溢れて美味しものを造り上げた造り手・生産者をリスペクトし応援します。
そのためには・・会社・事業なので仕事という面はありますが、”売る”というよりは”伝える”という感覚を我々は持つようにしています。
どんなシーンでもそんなナチュラルな美酒が飲まれることを
そして素晴らしい料理との出会いによっての”相乗効果の美味しさ”が飲食店でのそれぞれテーブルで、そして各家庭の食卓で楽しまれること
・・それを夢見て今日もこれからも活動をしていきます。
事業情報 業務用配達 外販営業 店舗営業 通販 SNS発信 試飲会
店舗販売
本社隣接の「Shusendo本店」。及びオフィス街にある「ShusendoMIni伏見地下街店」の2店舗を営業しています。詳しくは店舗名のリンクからご覧ください。






業務用配達
名古屋市内の主要飲食店に配達しています。名古屋駅、伏見、栄、金山、千種、大曾根、藤ヶ丘等 (日、祝、水休 当日11時迄に電話やファックスやメールにてご注文を承りますと当日配達いたします。※本郷・藤が丘地区は火曜・金曜のみ配達承ります。) 配達時には保冷車や保冷バッグを使用し、品質管理万全な状態でお届けいたします。
外販営業
現在、名古屋市内の配達可能地域の和食及び洋食店に約500店舗の取引先があります、配達時を利用してそのお店に合ったお酒を提案営業いたしています。





試飲会・セミナー・イベント開催
日本酒の蔵元や日本ワインの生産者、輸入自然派ワインのインポーターをお呼びし、飲食店向けの試飲会やセミナーを随時開催いたしています。スタッフも参加し勉強します。





SNSへの情報発信、YouTube、インスタグラムでのライブ配信
日本酒、自然派ワイン、、日本ワイン、クラフトビール等の入荷情報だけなく、実際に試飲してオススメポイントをtwitter、Facebook、insagram、で毎日のように発信しています。 また動画発信にも力を入れておりYouTubeにShusendoチャンネルを開設、おすすめ動画配信と共に、毎週土曜日20時30分よりライブ配信も行っています。





生産者訪問
定期的に日本酒やワインビールの製造現場を訪ね、勉強しています。2017年と2018年にはフランスの自然派ワイナリーも訪問いたしました。





飲食店経営


飲食店経営にもチャレンジいたしました。現在はコロナ禍でお休みしていますが、再びチャレンジしたい分野です。
採用情報
仕事内容 ――――――― こだわりの自然派ワインや日本ワイン・蔵元直取引の日本酒・クラフトビールの販売を手がける同社にて、特にワインを既存顧客(主に名古屋の人気レストラン、和食店)に販売する、課題解決型の営業を行います。単なる販売ではなく、メニュー提案、マリアージュへのアドバイス、従業員への知識教育や試飲会の提案など顧客に応じた幅のある営業ができます。将来的には高級レストランのソムリエに対しメニューに適したワインの提案を行うことも。知識と磨くため、日本全国のワイナリーや日本酒蔵元に出張に行き勉強する機会もございます。また海外ワイナリーへ訪問し勉強した方もいます。 【勤務先】 名古屋市西区枇杷島本店内 拠点には30~50代を中心に営業5名が所属。 【働き方】 【AM】午前中は顧客の受注に対応とお客様へのデリバリーの準備を行います→【PM】取引先のアイドルに合わせ商品デリバリーと訪問営業、既存顧客へのフォローを中心に行います。【帰社後】提案書作成や受注伝票作成など事務処理後退社 【中途入社者の経歴/研修】 同業者だけではなく、ホテル、レストラン、アパレル業界出身の方もいらっしゃいます。共通するのは「ワインや日本酒への興味・熱意」です。 研修機会は終業後は社内の冷蔵庫に100種以上のワイン・日本酒の試飲が常時ストックされており、交通機関利用者のみ試飲し社内で品質についてのディスカッションし常時勉強しています。また国内の生産者に訪問し勉強する機会もございます。 ――――――― 応募資格 ――――――― 【必須要件】 ・ワインへの熱意をお持ちでお酒の勉強を積極的に行える方、お客様とのコミュニケーションがしっかり取れる方 ・すいません今回は若手スタッフを育てるための募集ですので40歳以下の応募資格とさせていただきます。 【歓迎要件】 ・ワインに関する業務経験 ・ワイン関連資格をお持ちの方(きき酒師、ソムリエ、ワインアドバイザー、ワインエキスパート等) ――――――― 予定年収 350万円〜500万円 ――――――― ――――――― 学歴 不問 ――――――― ――――――― 勤務地 愛知県名古屋市西区枇杷島 <最寄駅>東枇杷島駅(名古屋鉄道名古屋本線・犬山線) 徒歩8分 ――――――― ――――――― 勤務時間 9:00~17:30 休憩時間:60分 ――――――― ――――――― 休日・休暇 完全週休二日(シフト制、主に日曜・水曜・祝日 日・祝 勤務交代で店舗勤務シフト2か月に一回程度) 年末年始、特別休暇、有給休暇 ――――――― ――――――― 諸手当 通勤手当, 退職金制度 交通費支給(上限5万円/月)、出張手当、研修補助、ワイン資格受験補助 ――――――― ――――――― 選考フロー 1次面接⇒2次面接 ――――――― ――――――― 会社の特徴 ☆★日本有数であり名古屋を代表する”こだわりのお酒専門店”です★☆ ――――――― 弊社は昭和27年に設立、最初は一般的な町中にあるお酒屋さんから変遷を重ねて今に至っています。現在は名古屋の主要飲食街には全てデリバリーを直接行い人気和食店さんレストランさんと500件以上取引があり、また店舗も本店と伏見駅直結の地下街(伏見地下街)にも支店を構え一般のお客様にも幅広く販売、さらにネットでの販売も広く行い全国にも取引先を広げています。 またInstagram,twitterでのsnsでの発信も積極的に行い近頃はライブ発信も行っています。飲食店様向け試飲会も名古屋中心部の会場で常時開催しています 国内日本酒蔵元、ワイナリー、クラフトビール直接取引100社以上、自然派輸入インポーターとも多数取引 店舗紹介ページ https://www.syusendo-horiichi.co.jp/blog/shusendohonten/ ショッピングページ https://www.syusendo-horiichi.co.jp/ twitter Tweets by syusendo Instagram https://www.instagram.com/syusendo/?hl=ja ――――――― 設立 1952年02月 ――――――― ――――――― 資本金 1百万円 ――――――― ――――――― 従業員数 15人 ――――――― ――――――― 売上高 50百万円 ――――――― ――――――― 事業内容 日本酒・自然派ワイン、クラフトビールの販売(本店付属の自社倉庫に7機の大型プレハブ冷蔵庫に冷蔵貯蔵) ――――――― 【主要取引先】 名古屋の人気和食店やレストラン、一般顧客、ネット販売を通じての全国の飲食店 【主要仕入先】 萬乗醸造、木屋正酒造、富久千代酒造、新政酒造、株式会社ラシーヌ、株式会社野村ユニゾン、カーブドッチワイナリー等
会社情報
会社名:株式会社酒泉洞堀一(しゅせんどうほりいち) 住所:名古屋市西区枇杷島三丁目19-22 電話番号:052-531-0290 ファックス:052-532-7890 代表メールアドレス:info@syusendo-horiichi.co.jp 事業内容: 日本全国各種の日本酒、世界各国の自然派ワイン、日本ワイン、クラフトビール等 業務店卸販売、店舗販売、通販、飲食店経営。 従業員:16名 代表取締役:小久保喜宣
コメント