『稲とアガベ』8本目にして目標する酒質に到達した自信の1本
精米歩合92%でマスカットや葡萄を思わせるお米のジュースのような仕上がり『全麹酒 稲とコウジ』
素晴らしい仕上がりで入荷、稲とアガベ8本目「改良信交 稲とコウジ」
葡萄のような吟醸香で、これが精米歩合92%!と驚くような仕上りです。
その出来の良さ・内容は蔵元からいただいたメールが一番分かりやすく表現されていますので以下に抜粋いたします。
「口に含むとマスカットや葡萄を思わせる風味で、お米のジュースのような仕上がりです。
甘味も酸味のしっかりあるタイプですが、口には甘ったるさが残らないことを目指して設計しています。
今季もろみ6本目にして、自分の中で少し納得いくものができて少しだけ安心しております。
香りがやや上槽後落ちてきているので、今後処理や保管出荷までの管理でもう少し上がると思いますが
(とはいえ槽だと限界はあるのですが)
自分の目指す酒質の一つの方向性を見せられる酒になったと思います。
シングルナンバー酵母の宿命だとは思うのですが、酢酸エチルと高級アルコールが感じられます。
良い香りのエステルも上槽直後はかなり高いのですが、おり下げしている際に徐々に飛ぶみたいで、
高級アルコール下げる努力とエステル残すアイデアを考えていきたいです。
あとはこうじっぽい風味や玄米っぽい風味が浮き出てくるんですよね。
これをよしとするか否か、個性として生かす方向でいくのか色々思案しております。
今回はそのまま味わっていただきたいので生酒での出荷です。
よほど物好きじゃない限りは今がピークだと思うので早めに飲むことをお勧めします。
精米歩合90%かと思ってたらちゃんと測ったら92%でした笑
アルコール14.7%、日本酒度-26 酵母701.901のブレンド、製造本数約1000本程度」
ーーーーーーーーーー
「稲とアガべ」の自社醸造所が遂に完成しました(祝)!!
醸造する岡住さんが無農薬で米栽培行う秋田県男鹿半島、そこに位置する旧JR男鹿駅の駅舎を醸造所に改装。
醸造所だけでなく、併設するレストランも完成し腕のある料理人によるマリアージュを楽しめます、また宿泊施設もでき、そして将来的には他の醸造所も誘致したいということで、一つの醸造ワールド、醸造国が誕生するようです。
商品説明
蔵元から販売を任せていただいている。蔵直・正規取扱店。酒泉洞堀一。『稲とアガベ』8本目にして目標する酒質に到達した、自信の1本 精米歩合92%でマスカットや葡萄を思わせるお米のジュースのような仕上がり『全麹酒 稲とコウジ』
商品仕様
製品名: | 稲とアガべ 全麹酒『稲とコウジ』 改良信交 02R3BY 生酒 720ml |
---|
【当店からのお願い】
※着日指定は注文日より1週間以内でお願いしています。その期間がお取り置き可能期間です。
※ネットでのご注文商品の店頭引き取りは対応いたしておりません。
※ご注文ごとの決済及び発送とさせていただきます。追加注文は承りかねますのでご了承ください。