--------------------
【蔵元のHPより】
# 新・定番酒「zairai」シリーズに込めた思い
haccobaのお酒は、かつての “民俗的な酒づくり” を現代的に表現することからスタートしました。
ビールの原料・ホップを掛け合わせた代表銘柄「はなうたホップス」も、かつての民俗的な酒 “どぶろく” のレシピ本『諸国ドブロク宝典』の中で、すでに東北地方で行われていた製法(花酛)からヒントを得ています。
今までほとんど制約もなく、様々な原料を掛け合わせる自由さを楽しんできた一方で、「 “民俗的な酒づくり” の原点も追究したい」との思いが、ずっと心の奥にありました。
そこで、2024年春頃から日本草木研究所の古谷さんに相談し、地元福島県の山主・大原林業の水野さんの山に入らせていただくことを始めました。
山に入って初めて出会う、名前も知らなかった地のハーブの数々。
もちろん名の知れたハーブの美味しさも素晴らしいけれど、足元にこんなにも豊かな香りや味わいが溢れていることに気付かされました。
naturalというよりは、native(在来)。
haccobaとして大切にしたいことの表現として、きっとそんな言葉がしっくりくるのではないか、という考えも山に入った時に降りてきたものでした。
「この山のハーブ、一緒に発酵させたら美味しいだろうなぁ」という純粋なロマンでお酒をつくっていたであろう、かつてのおじいちゃんおばあちゃんのように、お気に入りの在来植物で醸すお酒、それが「zairai」シリーズです。
# 商品概要
2024年秋に初めて発売した “zairai [森 forest]”。
半年後の2025年春、以前もお世話になった福島県古殿町の山主・大原林業の水野さんの山にお邪魔しました。
秋とはまた違う、春の山の色や匂い。
たくさんの植物を手に取る中で、モミの新芽、山椒の新芽、アブラチャン、山吹の花を、お米と一緒に発酵させることに。
モミの新芽による柑橘のような爽やかな香りが立ち上がり、山椒の新芽やアブラチャン、山吹の花が合わさることで、青々しさや複雑な香りの広がりを穏やかに感じられるでしょう。
在来植物たちで醸す、ネイティブなお酒。
福島の豊かな森や田んぼに思いを馳せながら、しみじみと味わっていただけると嬉しいです。
--------------------
原材料名:米 (福島県産), 米麹 (福島県産米), モミの新芽、山椒の新芽、アブラチャン、山吹の花
精米歩合:90%
アルコール分:13%
製造者:福島県南相馬市 haccoba
商品説明
午前10時までの注文で最短即日発送!【正規取扱店】実店舗と通販の運営で豊富な在庫を確保!たくさんの植物を手に取る中で、モミの新芽、山椒の新芽、アブラチャン、山吹の花を、お米と一緒に発酵させることに。 モミの新芽による柑橘のような爽やかな香りが立ち上がり、山椒の新芽やアブラチャン、山吹の花が合わさることで、青々しさや複雑な香りの広がりを穏やかに感じられるでしょう。
商品仕様
製品名: | haccoba(はっこうば)zairai [森 forest]/ 2025春 500ml |
---|---|
メーカー: | 株式会社haccoba |
※当店からのお願い
【商品の保管方法について】
生酒についてはクール便を推奨しており、保管方法は冷蔵庫での保管をお願い致します。火入れ酒についても夏季はクール便を推奨しております。商品発送後の品質管理について、弊社は一切の責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
【ご到着日について】
ご注文日から1週間以内の着日指定をお願いしております。この期間中のみ、商品をお取り置きいたします。
【店頭引き取りについて】
オンラインでご注文された商品の店頭引き取りはお受けしておりません。
【追加注文について】
追加注文は承っておりません。同梱をご希望の場合はキャンセル後に再度ご注文ください。