天然水の桃ドリンクのよう!
キュートで飲み易く dancyu掲載の愛知県岡崎「孝の司」
女性杜氏伊藤さんの技が光る、しっかり溶けて・・
手造り麹の酸が綺麗に全て浮き上がらせる
dancyu2020年の日本酒特集、新星として「天美」「吉田蔵u」に続いて掲載の愛知県岡崎「孝の司」。
話題のその味わい
今回は夢山水の「うすにごり」 薄ピンクに装丁されたそれはキュートさを訴求する
実際開けて飲んでみた味わいは・・本当そのままでした。
まるで「桃の天然水」飲み易くてキュート!!
しかしその味わいは素晴らしい酸と骨格で形造られて、その造りの素晴らしさ(入魂の麹造り)が解ります。
前回に引き続き素晴らしい出来、これは確かに新星、全国に通じる実力がしっかりあるように感じました。
原料米は地元の愛知の酒造好「夢山水」、山田錦と地元米を掛けて誕生、山田錦をより標高の高い愛知県の山間地でも栽培出来るように改良されたお米と言えます。
精米歩合:60% 原料米:愛知県産夢山水100% アルコール度数:14度
製造者:愛知県岡崎市 柴田酒造場
・・・・・・・・・・
以下は2018年訪問記事を再掲
蔵の所在地は岡崎市ですが、市町村合併によるもので旧「幸田町」。
岡崎の中心部から車で45分くらいかかる場所にあります、蒲郡や豊田からもほぼ等距離だそうです。
着いた蔵の周辺は懐かしさも感じる郷の風景、この感じは何処かで見たような?
そうだ「夏子の酒」。
美しい棚田的なところを登っていくと蔵がある。「孝の司」
そこは3方向を小高い山に囲まれいかにも銘水が湧き出るところ。
次世代の蔵元長女さんが継いでいます。
愛知県岡崎市保久町字”神水”39番地。
その名前の通り素晴らしい湧水の出るところ。
硬度は0.2の超軟水という素晴らしい水。柔らかな水をグッと締める酸は重要なファクターであり渾身の麹造りでそれを出しています。
中心になって醸すのは女性杜氏の伊藤さん、2017年のベテラン杜氏の引退に伴い一本立ち、お子さんを抱えながら、「酒造り」をしたいという強い気持ちで入社したのがこの孝の司酒造だそうです。
速醸以外にも山廃や生酛にも意欲的にも取り組んでおり、技術の引き出しを多く持つ実力派杜氏です。
==============
<720ml>はこちら
==============
商品説明
蔵元から販売を任せていただいている。蔵直・正規取扱店。酒泉洞堀一。天然水の桃ドリンクのよう! キュートで飲み易く dancyu掲載の愛知県岡崎「孝の司」,女性杜氏伊藤さんの技が光る、しっかり溶けて・・手造り麹の酸が綺麗に全て浮き上がらせる
商品仕様
製品名: | 孝の司 純米吟醸 花吹雪うすにごり 生原酒 1800ml |
---|---|
メーカー: | 柴田酒造場 |
【当店からのお願い】
※着日指定は注文日より1週間以内でお願いしています。その期間がお取り置き可能期間です。
※ネットでのご注文商品の店頭引き取りは対応いたしておりません。
※配送のご注文はその度ごとの決済及び発送とさせていただきます。追加注文は承りかねますのでご了承ください。