「感じるままに飲んでください」
余白があるラベルといい感情の琴線に引っかけてくる「山の井」
香りがあってスイスイ入る 危ない系のお酒っていいかな!?
山の井 福島の会津高原にある蔵。会津ではなく、会津高原です。
福島県ですが地理的には日光や鬼怒川の奥であり、東北新幹線側からですと那須塩原から車で45分くらい(夏季)山を二つくらい超えたところにあります。
会津高原鉄道という線路はあるものの、なかなか行きにくい場所にあるお蔵さんです。
30、(もうすぐ31かな?)の若手蔵元「渡邊さん」の醸す酒(東北は渡邊姓が多い)
この蔵はまずラベルデザインにやられました。
空白をわざと残した余韻のあるデザインで私のツボでした!
そして裏ラベルの「感じるままに飲んでください」。
それは、味のことやその他モロモロは蔵元からは提示しないスタイルなんです。
そんな挑戦的であり、肩の力を抜いたような文句も、新しい空気を感じて「いいな~」と思ったんです。
そして酒質も!
程よい香りで飲みやすい感じ~スイスイ飲んじゃう危ない系で良かったんですよ~
それで夏くらいから話をして、この度、扱い店となりました!
「山の井」宜しくお願いします。
原料米 五百万石 精米歩合 60% アルコール度数 16度
福島県南会津郡会津町 会津酒造
2016年2月26日新店オープン
「ShusendoMini 伏見地下街店」
〒460-0003
名古屋市中区錦二丁目13-24 伏見地下街
地図はクリック ↑ ↑
TEL&FAX:052-212-8150
営業時間/月曜~金曜12:00~21:00
/土曜 11:00~20:00
定休日/日曜・祝日
名古屋市西区「酒泉洞堀一」の新店です。地下鉄伏見駅東改札口から200m
伏見地下街B出入り口とC出入り口の間にあります。
日本酒と自然派ワイン・国産ワインにこだわったショップです。
※8坪のミニ店舗ですのでこのブログに紹介の季節限定酒中心に絞ったラインナップです。
定番日本酒は一部、焼酎、リキュールは少量在庫となり弊社ホームページ掲載の全商品は在庫しておりません。
https://shusendomini.net/
facebook httpss://www.facebook.com/shusendomini/
―――――――――――――――――――
「酒泉洞堀一」 名古屋市西区枇杷島3-19-22
※こちらは本格焼酎・和リキュールも含め全商品の在庫がございます。
飲食店様のご相談窓口もこちらとなります。
地図はこちら TEL052-531-0290 FAX052-532-7890
メール
info@syusendo-horiichi.co.jp Facebook 酒泉洞堀一
商品説明
蔵元から販売を任せていただいている。蔵直・正規取扱店。「感じるままに飲んでください」 余白があるラベルといい感情の琴線に引っかけてくる「山の井」 香りがあってスイスイ入る 危ない系のお酒っていいかな!?
商品仕様
製品名: | 山の井60 1800ml |
---|---|
メーカー: | 会津酒造 |
【当店からのお願い】
※着日指定は注文日より1週間以内でお願いしています。その期間がお取り置き可能期間です。
※ネットでのご注文商品の店頭引き取りは対応いたしておりません。
※配送のご注文はその度ごとの決済及び発送とさせていただきます。追加注文は承りかねますのでご了承ください。