
埼玉県上尾市 北西酒造 「彩來 Sara」
先ず感じるのは”爽やかさ”1.マスカット的ないい香り
2.ミディアムのボディ・余韻が長く
3.オフフレーバーが感じられず綺麗な味わい
4.甘味がピュア、そして最後に少し残す甘味も美しい 軽いガス感がさらに爽やかさを感じさせる
このお酒を醸すために贅沢に全量”雄町”で精米歩合50%の純米大吟醸仕込み!それで値段は3,000円税別を大幅に切った2,000円代に抑えています。
正直この酒が売れなかったら他にどんな酒が売れるんだ?と思うくらいの完成度、今のモダン酒を体現したような仕上がり!
北西酒造の北西社長にご来店いただき話を聞きましたが、なんとこの酒を醸すために構想から5年かかっているそう。地元では「文楽」という名前で一般酒を醸しているこの蔵元、今までのお酒を造るための製造設備はサイズが大きく・・甑や小仕込みタンク それから手造り麹箱、そしてガス感をお酒に封じ込めるには欠かせないヤブタの冷蔵化など全てに手を入れて試験醸造を重ねてこの味にたどり着いたとのこと。最初から完成度高い形でブランドデビューさせたかったと力強く語っていました。
12件中1件~12件を表示