試飲日記– category –
-
ちえびじん 「ワイングラス」で最適化。甘味とコクのある水に米味が一つになって、グラスの丸さと同じような曲線を描き→心地よい香りで抜けていく。 ああ~なんてすばらしい
-
羽根屋 大吟醸斗瓶 【金賞受賞酒】 四季醸造を始めて3年。年間を通じて吟醸造りの技術を磨く それを積み上げた、集大成のお酒
-
【ヴィンテージ 2014】 醸し人九平次 別誂はさらに進化した~ワインか日本酒か それはやっぱりEAU DU DESIR(希望の水)。別カテゴリーにまで到達!
-
而今 純米吟醸雄町火入れ 店頭抽選販売当選者様
-
「金賞受賞酒入荷!」 たかちよ・高千代。凄いバランスを狙って造った酒、香りと旨味、それぞれギリギリの線。
-
シャルドネの常識を打破!!赤ワインのように造る。「複雑」「オレンジのような」果皮に長時間接触「ヒトミ グリ・シャルドネ」
-
「泡しっかり・辛口」 和食なスパークリング日本酒 「富久長 HAKUBIスパーク火入」和食の輸出と一緒にこの酒も海外に飛んでいくんだろうな~
-
「THEおりがらみ」柔らかい木綿のような甘味とフワッと軟水!心地よすぎるぞ~♪「津島屋」
-
醸し人九平次。九平治さんからの提案。日本酒メニューはお米別分類で始めてみたら?
-
最終入荷!「全国数店舗のみ」陸奥八仙・試験醸造酒・復活米 瑞々しく旨味たっぷり「まほろば華酵母」。綺麗に香り立ち上がる「まほろば醇酵母」