-
酸味・余韻の素晴らしさ! 生酒に負けない・そこにインパクトあります「洌 純米大吟醸 出羽燦々 火入」 メロン系 みかん系 改良された新種でなくてナチュラルな在来種な感じ
-
「桜酵母」 天然酵母らしい柔らかなお酒「勲碧(くんぺき) 五条川桜」 愛知県・桜の名所から採取した酵母で!溶け込む香りもキュート。
-
ナチュラルでガス感もあって自然な苦みが素敵♪「フジマル 橙(だいだい)」女性の造り手 木水さんのデラウェアの醸し・オレンジワイン 注目エリア東京・清澄白河にあるワイナリー
-
二つのモダン酒の味わい「無想 おりがらみ」オリを絡めた優しさと、振らずにグッとくる旨さ!どちらも新潟の旨米「越淡麗」を引き出すクオリティ高いモダン酒というのは間違いない
-
再入荷!さらにナチュラルに、さらに滑らかに!純米大吟醸ベースのヨーグルトリキュール「ヨー子」これはこのまま冷やして飲んでもいいね~やってロック 果物との相性がいいようだ
-
最終のキヌヒカリ!華やかに飾るように笊籬採り(いかきとり)で! 優しいお米の甘味 柔らかくて、それでスゴイ ピュア さらに素晴らし過ぎる風の森体験を!
-
お肉に合わせるフルボディの赤ワイン 「Nero d’Avola Nous」そんなご用命に是非オススメしたい 非常に綺麗なナチュラルな果実、綺麗な酸
-
うん!やっぱり天才的! 春酒の食中酒バランス。「播州一献 SPRING WIND」文句を付けようがない キュートな軽やかさ でも味わいはしっかり印象を残す
-
今だかつてない「愛山」と「雄町」人気酒米の競演・ダブルアタックOK「59TakachiyoⅢ」 キュートな香りと最後の甘味が広がるニュアンス、いい感じ・たまらない
-
米宗の濁り酒2態。「ふなくち手汲み どぶ生」クラフト感抜群!それでメチャ発酵ガス強くて危険 「山廃にごり火入熟成」熱い燗にすると甘味が復活。高い酸が丁度よくなる