
ShusendoMini伏見地下街店
|
◇ ナチュラルワイン ◇
|
5,980円(税込 6,459円)
素晴らしいマリアージュを体験できる、ドザージュ多めでナチュラルクラシック・スタイル シャンパーニュ 「リシャール・シュルラン ヴィンテージ2009」
|
|
4,588円(税込 4,956円)
過去最高のロゼ!1本の濃縮度は驚くばかり!「イタリア・トスカーナ ジリオ島」試飲会で一目ぼれした自然栽培ロゼ さっぱりしてるんだけど味わい深さ・奥行がある
|
|
1,980円(税込 2,139円)
見つけた!旨安ナチュラルワイン アルザスの ビオで酸化防止剤無添加 暑い時期にはこの心地よい酸🎶 自然に体に入る
|
|
2,970円(税込 3,208円)
ラベルの緑と黄色 まさにメロンとイエローな酸を感じます。ミネラルの上にそれらが綺麗に伸びていく オーストリア・ナチュラルワイン白
|
|
2,735円(税込 2,954円)
熱い時期に飲める赤ワインって!?それもパワフルで!?それも手の届く価格で、もちろんナチュラルで 「パーチナ・カナイオーロ」厚みと酸がキリリと効く
|
|
2,700円(税込 2,916円)
「カーブドッチ動物シリーズ おうむ・ツヴァイゲルト」 酸化防止剤無添加・酸化ニュアンスとほのかな樽感とツヴァイの葡萄の適地感、新潟砂地と掛川さんのポテンシャル発揮
|
|
1,629円(税込 1,760円)
何故か解らないけど5日くらいでさらに開く赤ワインがある、飲食店さんとかでは最高じゃないですか?ヴィンテージは2010!ということでワイナリーでしっかり時を刻んで飲み頃
|
|
1,800円(税込 1,944円)
全房・MC・亜硫酸無添加 ナチュラルワインファンに!「酒井ワイナリー BIRDUP WINE」若々しい葡萄のそのままのキャラクターでありかつ複雑な果汁入交り感
|
|
1,800円(税込 1,944円)
注目の伊那のシードル!25種類のリンゴを使う「まし野ビオニエ」 辛口ですが程よい甘味に複雑な味わいがギュとあり 「美味い」という言葉が自然に漏れてくる
|
|
1,608円(税込 1,737円)
この値段で凄いね〜後半が素晴らしい 余韻の綺麗な葡萄の香り、凄い綺麗な酸がビビッと来て ウワ〜素晴らしいナチュラルワイン!!
|
|
3,200円(税込 3,456円)
酸化防止剤ゼロ、カベルネで造るスパークリング「カーブドッチ 動物シリーズむささび 」前菜に合わせるというよりもメインデッシュに合わせる
|
|
3,236円(税込 3,495円)
和食店で海鮮とか天ぷらで!葡萄の素材感がしっかり出てるブルゴーニュの自然派泡。輸入元ヴァンクールの原田さんが熱く押す!
|
|
2,105円(税込 2,274円)
岩谷さんの「オプナーSP」 日本の食べる葡萄のスパークリングの最高傑作!! デラウェアの甘味とナイアガラの香り・酸味を上手に合わせてる!凄い補完なバランス。
|
|
2,500円(税込 2,700円)
いつも情熱をもらうカーブドッチのワインとその造り手・掛川さん。最初より後半に旨味がくるタイプの白。自然にお料理も入ってくる「セミヨン」!
|
|
2,529円(税込 2,732円)
日本の葡萄畑の現状をこの一瓶に「フジマル・オプナー ニッポン ノ ハタケ」封を開けたところで飛び出てくる自然の葡萄の味わいが素晴らしい&ミディアムの中でいろいろ補完しあう
|
|
2,730円(税込 2,949円)
岩谷さんのワインだね!醸造者の顔が見える「グリ・シャルドネ」 白ワインだけど赤ワインの製法で(オレンジワイン) それで酸化的、白ワインだけど複雑なニュアンス
|
|
2,704円(税込 2,921円)
収量制限、遅摘み「デラウェア」原料の葡萄に徹底的にこだわった。このワインなら”日本らしさ"=テロワールとして世界でも評価されるんじゃないか。
|
|
1,000円(税込 1,080円)
葡萄農家が始めた北海道・余市のナチュラルワイン造り・「プティ リタ」いい葡萄を慈しむように野生酵母でゆっくり低温発酵。 お試し・気楽に飲めるハーフボトル
|
|
3,373円(税込 3,643円)
生きている見事なナチュラルワイン まるで呼吸をするごとく。自然醸造 壺仕込オレンジ・ワイン クヴェヴリ(壺)ワイン 黒葡萄を足ですり潰して皮も茎も一緒に発酵
|
|
2,300円(税込 2,484円)
ボルドー液も使用しない全くの自然農法「酒井ワイナリー・デラウェア」山形・南陽市鳥上坂にナチュラルワイン有り! 酒井ワイナリー デラウェア
|
|
1,389円(税込 1,501円)
首都圏で注目浴る国産シードル。はすみふぁーむのコスパは素晴らし!地元素材「ふじりんご」ナチュラルな甘味は最高 昔ながらのリンゴの酸味は「プレミアム紅玉」
|
|
2,029円(税込 2,192円)
飲食店さん人気ワイン! ナチュラルワインを見に行こう!!「ドメーヌ・デュ・ムーラン ソーヴィニヨンブラン」深くトロッとした柔らかい果実香・蜂蜜香! 出てるな〜
|
|
2,700円(税込 2,916円)
新潟カーブ・ドッチ ドメーヌのツヴァイ ここが適地か!?旨味がしっかり出て酸もバランス良く
|
|
2,650円(税込 2,862円)
1929年から一回も化学薬品を使わない「イタリアのスパークリングワイン・プロセッコ」全て手作業、酵母も天然 旨いな〜 優しいな 気取らず飲める感じだけど本当美味しい!!
|
|
2,086円(税込 2,253円)
今回はスペシャル!サンスフル=酸化防止剤無添加。カラッとした北海道の気候を利用して!酵母無添加・葡萄に付いた野生酵母にこだわる藤野ワイナリー
|
|
1,500円(税込 1,620円)
コスパの高さ!ヨーロッパ系でもあるので解りやすい。飲食店さん定番の日本ワイン「自園自醸ワイン紫波」ナチュラル具合は高くて、素材感(これが和食に合う)がある程よいシャープさ
|
|
1,629円(税込 1,760円)
定番の白!無理のないナチュラルさ。お花や白桃のよう、無濾過で瑞々しさ・程良いSO2でキュッと飲み飽きない「ローヌ・エステザルグ共同組合」輸入元「ラシーヌ」の眼力!
|
|
1,805円(税込 1,950円)
2016年ヌーボー!日本のナチュラル白のお手本のような・・フジマルTableTopデラウェア 世界にも通用するような日本のテロワールがある!と思うのです。
|
|
2,200円(税込 2,376円)
東北・岩手の無濾過リースリング!少々酸っぱいかと思ったけど、美味しい〜って大好評だったよ〜Miniにて「自園自醸・紫波」
|
|
1,715円(税込 1,853円)
ワインはラベルじゃないね〜。本当びっくりの旨いナチュラルワイン「ギリシャワイン Sclavus Blauc 」りんご、桃 そんな果実香で綺麗な味わい。スイスイ飲める感じもある!!
|
|
4,457円(税込 4,814円)
これで4,457円。信じられない(@_@) シャンパーニュ 「フランク・ボンヴィル!」 ドメーヌで特級畑でナチュラル!
|
|
2,357円(税込 2,546円)
自宅の常備的に置いてある自然派 bioスパークリング飲み始めると止まらなくなってしまって怖いくらい(-_-;)
|
|
米宗(こめそう) 山廃純米 酵母無添加・完全発酵 1800ml

燗酒の食中酒「米宗」 温めてからが真骨頂! 旨味がグッと盛り上がる・その旨味でウマウマ 和食の甘味と喧嘩しないで・・ 自然にマリアージュ
フワッと天然酵母が舞い降りているような雰囲気の「ラベル」が可愛い「米宗」の生酒。
ラベルの雰囲気とは裏腹に!山廃仕込、酵母無添加の天然酵母、完全発酵のハードスペック
それで出来上がったお酒は日本酒度+13(超辛口) 酸度 2.2(酸強し)
冷酒ではスッキリしたお酒は温めてからが真骨頂
完全発酵のため、甘味が必要以上に無く、旨味がグっと盛り上がる!!
その旨味でウマウマ 和食ってやっぱり甘味がよく出るけど、その甘味と喧嘩しないで・・
自然にマリアージュ。
それに、ぬる燗、熱燗、熱々燗、どんな温度帯でもシャープな辛口でバランス抜群。
熱燗の食中酒ってこういう酒を言うんだと思ったよ〜♪
麹米 兵庫県産山田錦70%精米 掛米 愛知県産若水65%精米 蔵付酵母 日本酒度+13 酸度2.2 アミノ酸度1.6 アルコール度数 15.8度
愛知県愛西市 青木酒造

「米宗」を醸す青木酒造さんは名阪自動車道、弥富インター降りて10分くらいのところにあります。

山廃は酒母造りに30日以上かかります。「米宗」は地元向け本醸造も山廃。 そんなわけでこんな数の酒母タンクが、実はこの酒母室は2階建てでこの倍の酒母タンクがあります!(こんなの初めて見た。)

黄色がかって大粒泡の山廃酒母。力強さ感じます! 本醸造が7号酵母ということで、その菌がほぼ蔵付きになって純米系は酵母無添加ですが、7号酵母系に自然になるそうです。

搾り口(槽口) ここから直接汲んで詰める酒(汲み酒)が人気だそうです。

杜氏は青木社長。蔵元杜氏です。

山廃の麹ですから!もちろんしっかり破精ていました。

「モロミ」 酵母は泡有り系です。昨今は「泡なし酵母」が主流ですが、力強い酒には「泡有り」がいいそうです。(逆に綺麗な酒を醸すには「泡なし」がいいとか。 モクモク泡立つ。泡消し機がブンブン廻っていました♪
2016年2月26日新店オープン
「ShusendoMini 伏見地下街店」
〒460-0003
名古屋市中区錦二丁目13-24 伏見地下街
地図はクリック ↑ ↑
TEL&FAX:052-212-8150
営業時間/月曜〜金曜12:00〜21:00 /土曜 11:00〜20:00 定休日/日曜・祝日
名古屋市西区「酒泉洞堀一」の新店です。地下鉄伏見駅東改札口から200m
伏見地下街B出入り口とC出入り口の間にあります。
日本酒と自然派ワイン・国産ワインにこだわったショップです。
※8坪のミニ店舗ですのでこのブログに紹介の季節限定酒中心に絞ったラインナップです。
定番日本酒は一部、焼酎、リキュールは少量在庫となり弊社ホームページ掲載の全商品は在庫しておりません。
http://shusendomini.net/
facebook https://www.facebook.com/shusendomini/


―――――――――――――――――――
「酒泉洞堀一」 名古屋市西区枇杷島3-19-22
※こちらは本格焼酎・和リキュールも含め全商品の在庫がございます。
飲食店様のご相談窓口もこちらとなります。
地図はこちら TEL052-531-0290 FAX052-532-7890
メール
info@syusendo-horiichi.co.jp Facebook 酒泉洞堀一
■ 商品説明蔵元から販売を任せていただいている。蔵直・正規取扱店。燗酒の食中酒「米宗」 温めてからが真骨頂!旨味がグッと盛り上がる・その旨味でウマウマ 和食の甘味と喧嘩しないで・・ 自然にマリアージュ
■ 商品仕様
製品名 | 米宗(こめそう) 山廃純米 酵母無添加・完全発酵 1800ml |
メーカー | 青木酒造 |
【当店からのお願い】
※日本酒1800mlを1本のみ発送の場合は梱包箱代170円(税抜)ご負担お願いします。(買い物カゴには計算されません。)
※着日指定は注文日より10日以内でお願いしています。その期間がお取り置き可能期間です。
|
|